| Accuel | Profil | Leçon | Galerie | Liens | Contact |
Niveau Superiure 上級クラス (2010年)
初級・中級でのテクニックを活用し、より複雑で華やかなお菓子をお作りいただきます。売っていてもチョイスされないような
日本では馴染みの薄いお菓子でも、本当はとっても美味しいフランスでは定番の逸品など。その美味しさに出会っていただく
為のお菓子をカリキュラムに組み込みました。
Le Programme カリキュラム
| Janvier | ガレット・デ・ロワ | フィリュタージュ・アンヴェルセにクレームダマンド・ショコラを詰めたガレット・デ・ロワの応用編 |
| 1月 | ミル・フィユ | パリパリに焼き上げたフィユタージュにクレームディアブロッタンをサンドしたミル・フィユ |
| Février | タルト・ショコラ・ペルル | ガナッシュを詰めたタルトにパールショコラを飾ったタルトレット |
| 2月 | マカロン&ヌガーモンテリマール | マカロンショコラとモンテリマール市のヌガー |
| Mars | ルリジュール | 修道女に見立てたシュクリーム菓子 |
| 3月 | ズコート | 枢機卿の帽子に見立ててナッツたっぷりのクリームを詰めたイタリアンドルチェ |
| Avril | シャルロット・フリュイ・ルージュ | 赤いフルーツのムースをトヨ形のシャルロットに仕立てて苺を華やかに飾って |
| 4月 | ルージュ・エ・ブラン | ライチムースに苺の赤をアクセントにしたプティガトー |
| Mai | ガトーフレーズ | 卵黄たっぷりの共立てシポンジにシロップをしっかりしみこませて組み立てる苺ショート |
| 5月 | ムース・オ・ピスターシュ | ピスタチオのグリーン鮮やかなムース |
| Juin | グリオットのアントルメ | グリオットチェリーのアントルメ |
| 6月 | マンゴープリンのアントルメ | 濃厚なマンゴープリンのアントルメ |
| Juillet | ピナコラーダ | パイナップルの生い茂る丘という名のカクテルにちなんだアントルメ |
| 7月 | クグロフ | 毎年大好評の発酵菓子、マリーアントワネットが愛したクグロフ |
| Août | ピンクピーチのアントルメ | かわいらしいピンクの桃のピューレを使ったアントルメ |
| 8月 | 夏休み | 夏休み |
| Septembre | サンマルク | クレームヴァニーユとクレームショコラを二層にしたフランスの定番菓子 |
| 9月 | シブストマロン | マロンムースをシブスト仕立てに |
| Octobre | ショーソン・イタリエンヌ | ドライフルーツをたっぷりつめたパイ菓子 |
| 10月 | ポンム・ノワ | 林檎と相性のよい胡桃をあわせた焼き菓子 |
| Novembre | ザッハトルテ | ウィーンの銘菓ザッハトルテ |
| 11月 | オレンジ・ショコラムース | ムースオランジュにムースショコラを重ねてグラサージュでツヤツヤにしたアントルメ |
| Décembre | クリスマスケーキ | 内容未定 |
| 12月 |
上記予定は材料仕入れの都合上変更となる場合もございます